中古のAndroidのタブレットを買ったら重い。
なのでいろいろやってみた覚書
結論
頑張る前にまず最初に結論からお話します。
いろいろやってみてだいぶマシにはなりましたが、モッサリ感はまだ残ってます。
まずは公式オススメをやってみる
まず、Androidを開発しているGoogleの公式サイトで紹介されている内容をやってみます。
動作が遅いスマートフォンのトラブルシューティング
スマートフォンを再起動する
スマホを再起動させることによってRAM(メモリ)をリセットすることができます。
- スマートフォンの電源ボタンを押し、画面に表示される再起動アイコン 再起動 をタップします。
- 再起動アイコンが表示されない場合は、スマートフォンの電源ボタンを 30 秒ほど長押しして、スマートフォンが再起動するのを待ちます。
Android のアップデートを確認する
Android自体 のアップデートを確認し、最新のバージョンがあればアップデートをします。
ただし、古い機種では最新のバージョンにアップデートできないことがあります。
アップデートの方法など
ストレージの空き容量を確認する
- ストレージとはデータの保管場所のことです。本体に内蔵されている内部ストレージと、SDカードなどの外部ストレージが一般的です。
- 空き容量が全体の 10% 未満になると問題が発生することがあります。
- 「アプリ一覧」→「設定」→「ストレージ」で空き容量がわかります。
- 容量が少ない場合は、キャッシュを削除したり、不要なアプリを削除したりしてみましょう。
- 写真や動画のデータをmicroSDカードなどの外部ストレージに移したりするのも良いです。 ( メーカー別:ファイルの移動方法 / au )
大切なデータのバックアップも兼ねて、オンラインストレージを利用するのもよいと思います。
手軽で有名なところだとGoogleやAmazon。GoogleフォトとAmazonフォトは写真や動画のみですが、GoogleドライブとAmazonDriveはPDFなど写真以外のファイルも保存できます。無料で使えますが容量制限があります。
ストレージに関するあれこれ
- 空き容量を増やす / 【公式】Google
- Androidストレージの空き容量を増やす方法|確認・購入・SDカード追加方法も徹底解説! / iPhone格安SIM通信
- Androidスマホの容量不足を解消する方法──いっぱいになった内部ストレージの空き容量を増やす基本テク / アプリオ
- Android本体容量の確認方法!ストレージ不足への対処法5選もご紹介 / ヤマダデンキ
定番の方法をやってみる
上記のGoogleオススメとは別の定番方法をまず試してみます。
キャッシュを消してみる
- キャッシュとは、一度見た画像などのデータを一時保存して、次からは速く表示できるようにする機能です。キャッシュが増えると容量が圧迫されたり端末の動きが悪くなる場合があります。
- キャッシュ削除後は、画像などのコンテンツを再び読み込む必要があるため遅くなったと感じられることがあります。
- キャッシュの削除方法はAndroidのバージョンによって異なります。Android 8.0以上だと一括削除ができないかもです。
- Android 7.0 の場合、一括削除なら
「アプリ一覧」→「設定」→「ストレージ」→「内部共有ストレージ」→「キャッシュデータ」→「キャッシュデータを削除しますか?(すべてのアプリのキャッシュデータが削除されます)」と表示されるので問題ないのなら「OK」キャッシュが消されたくないアプリがある場合は一つづつ削除していきます。
「アプリ一覧」→「設定」→「アプリ」→ キャッシュデータを削除したいアプリを選ぶ →「ストレージ」→「キャッシュを削除」 - キャッシュの削除方法やキャッシュのあれこれオススメサイト
使用済みアプリを終了してみる
アプリが使用するメモリは Android で管理されているため、通常はアプリを閉じる必要はありません。(【公式】Google)
ですが、動作が遅かったり不安定だったときにはアプリを閉じると改善することがあります。
- Android デバイスでアプリを見つける、開く、閉じる / 【公式】Google
- Androidスマホで「アプリを一括で全て終了させる」方法 / Tanweb.net
- Androidスマホでアプリを終了(停止)・再起動させる方法まとめ / アプリオ
RAM(メモリ)を解放してみる
RAM(メモリ、作業用メモリ)とは、アプリや Android システムなどのプログラムが実行される場所です。
普段、RAMは Android で管理されていますが、同時に処理するデータ量が増えたりするとRAMがいっぱいになり、動作が遅くなったり不安定になったりします。
そうなった場合はRAM(メモリ)を解放することによって、動作が遅い状態を解消できます。
RAM(メモリ)の解放とは、キャッシュの削除、起動中のアプリの終了、再起動などで、これらの処理をまとめたメモリ解放アプリも多数あります。
なお、メモリという言葉については、「内蔵メモリ RAM ○ GB / ROM ○ GB」と機種のスペック表に記載している会社もあり少々紛らわしいのですが、通常「メモリ解放」とはRAMの解放となります。詳しくは 知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い / ITmedia (古い記事ですが今も大きく変わってはいないと思います)。
また、一部のメモリ解放ソフトでは、RAMだけでなくストレージ(いわゆるROM)の中身もチェックしてくれるものがあります。
RAM(メモリ)の解放やRAM、メモリについてあれこれオススメサイト
- 意外に知らない?メモリの「RAM」と「ROM」、ストレージとの違い / BIGLOBE
- Androidのメモリを解放する方法 / minto.tech
- Android/アプリを使ったメモリ解放方法と使わない時のやり方 / DigitalNews365
さらにいろいろやってみる
常駐アプリ(バックグラウンドアプリ)を停止する
常駐アプリ(バックグラウンドアプリ)とは、Android起動中、ずっと裏(バックグラウンド)で動いているアプリのことです。アプリを終了させても裏ではずっと動いています。
LINEやメールの新着通知がくるのはこのシステムになります。
便利ですが、常駐アプリが増えすぎると遅くなったり不安定になったりするので、不要な常駐アプリは停止させましょう。
なお、これを停止すると通知がこなくなるかもしれません。メールやラインを停止させる場合は注意してください。
常駐アプリの停止とかいろいろおススメサイト
- 必読!停止(無効化)させてはいけないアプリ一覧【Android 4.0以降限定】 / andronavi
- Androidスマホでバックグラウンドで動くアプリや通信を確認/終了する方法 / アプリオ
- Androidでバックグラウンドで実行中のアプリの停止方法!通知の停止も解説 / AppliWorld
- 【Android】アプリのバックグラウンド実行中の停止方法!通知を停止する方法も解説! / Applica
アプリをアップデートしてみる
アプリが古いままだと不具合が発生していることがあります。アプリのアップデートを行うことで不具合が解消されることがあります。
アプリが問題の原因かどうかを確認する
セーフモードで起動することで、動作が遅い原因がアプリかどうか確認することができます。
セーフモードとは、一時的に出荷前の初期状態へ戻す機能のことで、ダウンロードしたアプリがすべて一時的に無効になります。
ですから、セーフモードで起動をしそれでも遅い場合はスマホ本体に問題がある可能性があります。
- Android をセーフモードで再起動して問題のアプリを確認する / 【公式】Google
- Androidスマホ『セーフモード』の使い方とは?不具合原因の切り分けなど手順を解説 / TIME & SPACE
- Androidで不具合が起きたら試したい「セーフモード」の使い方 / arrows life
- Androidスマホのセーフモードを無効にする方法 / lifehacker
ホームのウィジェット、ライブ壁紙を減らしてみる
ウィジェットとは、ホーム画面に設置できる時計や天気予報などのアプリのこと。常駐アプリなので表示させるだけでRAM(メモリ)を使います。
ライブ壁紙とはホーム画面などで使用する動きのある背景のこと。壁紙にアニメーションを利用できるほか、端末の位置情報や動きなどに応じた画像を表示することもできます。これもRAM(メモリ)を使うので、動きのないシンプルなものに変えましょう。