windows updateをしたらWindows11パソコンが起動できなくなった。
なんとか復活したけど、「デバイスの暗号化」が一時停止となってしまった。画面上に「再起動すれば再開する」とメッセージが出てたので再起動したけど再開しない。何回やっても再開しない。

なので、一度、「デバイスの暗号化」をオフにしてみることにした。
また起こるかもしれないその時のために備忘録。

 

 

デバイスの暗号化とは

Windows11での「デバイスの暗号化」の場所は、左下「スタート」を右クリック→「システム」→「プライバシーとセキュリティ」→「デバイスの暗号化」

Windows でのデバイスの暗号化 / Microsoft

Windows 11では、不正なアクセスからデータを保護するWindows標準の暗号化テクノロジー「デバイスの暗号化」を搭載しています。Microsoftアカウントを使用してWindows 11にサインインすると、「デバイスの暗号化」が自動的に有効になります。

「デバイスの暗号化」が有効になっていると、パソコンが紛失や盗難にあった場合でも、ハードディスク内の情報が容易に抜き取られることを防げます。

再セットアップや回復(「このPCを初期状態に戻す」)などを行う場合、途中で「回復キー」の入力が必要になります。そのため、必ず前もって「回復キー」を取得し、大切に保管してください。

Windows 11でデバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法 / NEC)

「デバイスの暗号化」機能自体はWindows8から搭載されていましたが、デフォルトでは無効でした。
しかし、Windows11からはMicrosoftアカウント利用時には自動で有効になる仕様となっています。(デバイスの暗号化のシステム要件を満たしている機種に限る)

 ※「デバイスの暗号化」とは、ドライブ全体の暗号化を行うことでパソコン紛失・盗難時などにHDDから直接データを第三者に盗まれてしまう事を防止する機能となります。
 
デバイスの暗号化が有効な場合、HDD初期化に関わる操作を進めるとデバイスの暗号化時に生成された「回復キー」を求められ、入力を行わない限り先に進むことが出来なくなるといった問題が発生します。

他にも、パソコンが壊れて起動できないという場合、以前はHDDを物理的に取り出し、保存されているデータを救出するという方法がありましたが、ドライブが暗号化されていると回復キーが不明の場合、データの救出が出来なくなってしまいます。 

デバイスの暗号化について / PCテクノロジー)

※「デバイスの解除」がオフだと回復キーは不要だが、デバイスの解除オフ状態でも回復キーは取得できるので、念のために保存しておいたほうがいいかも



win11でデバイスの暗号化を解除したときにかかった時間

まず、結論から。
うちのパソコンは内部ストレージが合計4TBもあるので時間はそれなりにかかるとは思ってたけど。

結論

win11でデバイスの暗号化を解除したら 17時間 かかった

使用パソコン

環境にもよると思うので参考までに

ストレージ Cドライブ windows 2TB (ssd)

Dドライブ 2TB (hdd)
メモリ 32GB
OS Windows 11 Home 64ビット

※念のため、デバイスの暗号化を解除中にパソコンがスリープにならないように設定を変更した(左下「スタート」を右クリック→「電源オプション」→「画面とスリープ」)

※デバイスの暗号化を解除中も他の作業はできるが、少しでも早く終わらせたいので、極力使用しないようにした



備考

※今のところ「デバイスの解除」はオンにしてない。